火災保険申請サポートに注意!

【PR】
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して、商品やサービスを紹介しています。
【PR】
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して、商品やサービスを紹介しています。
家B級ニュース

火災保険申請サポート

家

最近、ポイ活サイトなどでよく目にします。火災保険申請サポート。これは、いったい何かといいますと、保険会社に火災保険の保険金を申請するのをサポートしますよという意味なのですが、結構クセモノなんですよ。

最初に断っておきますが、中にはもちろん優良な会社もあろうことかと思います。が、詐欺っぽい会社が大半だと思っていいくらいです。国民生活センターにも注意がされているくらいですから。

→ 保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!-申請サポートを受ける前に、損害保険会社に連絡を 保険金の請求は、加入者ご自身で!!- ←

火災保険は、最近は住まいの保険と呼ばれることが多いですが、火災だけではなく、風災や水災にも備えられます。例えば台風で屋根瓦が飛んだとか、大雨で洪水になり、家が浸水したとかいう場合ですね。不幸にもこういう被害に遭われた場合、修理費を補填する目的で、保険金を申請するのです。

そんなに難しいものではないので、代理店経由で火災保険に加入している方は代理店に、ネット保険や共済などの場合は事故センターのようなところがありますから、そちらに電話してみて下さい。軽いものなら写真を撮って、業者に見積もりを取ることで保険金が下りますし、水災の場合は大体、調査員がお家に来てくれます。詳しい段取りは保険会社にたずねれば教えてくれますから、何も心配することはないんですよ。

何が問題なのか

はてな、と思う女性

じゃあ、何が問題なのでしょうか。単に、保険会社に電話するのをサポートしてくれるだけなら、別段問題ではないかもしれませんね。ただ向こうも業者ですから無料ではないでしょう。カンタンに自分でできることを、わざわざ有料で頼まないといけませんか?必要ないですよね。

本当の問題はここから。火災保険で保険金がもらえるのは、あくまでも災害に見舞われた場合です。老朽化で屋根がずれたとか、樋が外れたとか、壁が崩れたとか・・・そういう理由ではダメなんです。これは、約款という保険の約束事できちんと決まっていることなんです。

悪いサポート業者は、この老朽化によるお家の傷みを「災害が原因だって嘘つけばいいじゃないですか」とそそのかすのです。詐欺ですよ!詐欺に加担しちゃダメです!!!

保険会社だってそんなにバカではありません。すぐわかりますからね。老朽化なのか、災害なのか。まずは、台風だの大雨だの、その地域で本当に起こったかどうか調べます。新聞などで情報が取れなくても、最近は衛星飛ばして宇宙から気象情報を監視している保険会社もあります。

おかしいと思えば調査の人が来ます。壊れたところが新しいか、サビなどが付いて老朽化が疑われるか、わかりますからね。相手はプロですから。たくさん場数踏んでいますので、おかしいのはピンとくると思いますよ。

保険金が下りなかったら?

困った顔の女性

保険会社とやりとりをして、老朽化だから保険金はおりませんよと言われたとします。サポート業者はおとなしく引き下がるでしょうか?答えはノーです。

大抵は、「保険で下りるから」と保険会社の答えを聞くまでもなく、強引に修繕工事を進めるでしょう。詐欺をそそのかす業者が、丁寧な修繕をしてくれると思いますか?多くの場合は、乱暴な手抜き工事だと言われます。しかも、法外な価格を請求してくることでしょう。

お客様が思いとどまって、「修繕工事はしない!」と断ったとしましょう。おとなしく「そうですか」と帰ってくれると思いますか?これも答えはノーです。法外なキャンセル料を請求してくることが多いです。怖いですね!

中には善良な代行業者もある

OKを作る女性

悪質な代行業者が多い!というお話をさんざんしてきましたが、もちろん、中には善良な代行業者も存在します。

あなたが火災保険の代理店と仲の良い場合、しっかりと話ができる関係であれば、代行業者を使う必要はありません。

代理店に、こんなことがあったけど、保険は下りるの?と聞けばよいだけです。

でも、色んな事情がありますよね。

代理店と話がしにくいだとか、またはネット保険で加入したけど、誰に相談してよいかわからないなどのこともあるかと思います。

そんな場合は、善良な代行業者なら、依頼してもいいかもしれません。

自分では火災保険がおりるかどうかわからない。そして、相談する当てもない場合は、善良な代行業者は、心強い味方となってくれるでしょう。

合同会社Potatoさんは、この記事を見て連絡をくれたのですが、会社内容を見た限り、悪くないなと思いましたので紹介します。

保険金が無事に下りた場合は、38%の手数料を支払わなければなりません。

ご自身で手続きをする自身がない場合だけ、相談してみるとよいですよ。

・・・・・

合同会社Potato|火災保険申請サポートの申し込み
※弁護士監修のサポート体制(悪質業者ではありません)
※全都道府県対応
※申請が認められず、保険金を受け取れなかった場合は、無料

まとめ

眼鏡をかけた女性

悪質なサポート業者に依頼してはいけません。困ったことがあれば、代理店さんか、保険会社のサポートに直接聞きましょう。老朽化は基本的に保険金がもらえません。詐欺トークに決して乗ってはいけません。

一人暮らしのお年寄りのお家や、昼間おひとりの奥様を狙いますよ。決して話に乗ってはいけませんよ!

さらに、こういう詐欺が増えたので、保険会社では徐々に改定が入ってくる予定です。サポート詐欺では、「保険金は何に使ってもいいから、修繕見積もりだけ出して、お孫さんと旅行でも行って来たら^^」なんてトークもありますが、これからは、実際に修繕をすることが、保険金を受け取る必須条件になっていくでしょう。そして、修繕の見積内容に不審な点がないか、異常に高価ではないか。台風や水災といった理由にしてはおかしな修繕をしていないか。調査の目が光るようになるでしょう。

今まではそんな詐欺がなかったので、修理をせずに我慢するけど、本来修理をすればこれくらいかかる、という金額を受け取ることもできたのです。詐欺が増えましたので、どこの保険会社でもここは改定が入ると思いますよ。参考になれば幸いです。

※火災保険に改定が入りました。多くの保険会社で、実際に修理をしないと保険金が下りなくなっています。今までは、保険金を受け取っても、修理をせずに、他のことに使ってもOKでした。
 しかし、改定後は、実際に修理をしないと、保険金自体もらえませんのでご注意ください。

(2023年7月2日追記)

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました