老化3大要因ー酸化・糖化・炎症

【PR】
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して、商品やサービスを紹介しています。
【PR】
当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して、商品やサービスを紹介しています。
老夫婦B級ニュース

 老化って言葉、ドキッとしますね! 若いころは完全に他人事だったんですが、最近ひしひしと近づいてくるのを感じます。ところで老化って3つの原因があるそうです。それが酸化、糖化、炎症。今日はこの3つについて考えてみたいと思います。

酸化=体の錆び付き

 私たちは酸素を取り入れて体に必要なエネルギーを得ています。この時、活性酸素(フリーラジカル)も発生します。活性酸素は少量なら体に害のあるものを攻撃する免疫として役に立つのですが、過剰に発生すると今度は体の正常な細胞を攻撃し、皮膚のくすみやしわ、ひいては動脈硬化なども引き起こす老化の原因となります。

 酸化を引き起こす原因としては紫外線や喫煙が代表的です。体にはもともと増えすぎた活性酸素を減らす働き、抗酸化という仕組みが備わっています。しかし抗酸化力は年齢とともに減っていきます。このため年を取ると余分な活性酸素を除去できず、老化が進むのです。

 抗酸化力を高める栄養素としては、ビタミンC、E、アントシアニン、ポリフェノールなどがあります。野菜に多く含まれます。普段から野菜を食べるように心がけたいですね。

 インスタント食品や加工食品など食物添加物を多く含む食品は、体を酸化させる食べ物の代表です。便利でおいしいですが、食べすぎには注意してください。

糖化=体の焦げ付き

 糖分を取りすぎると、余分な糖とタンパク質が結合して本来の栄養としての役割を果たせなくなります。AGEs(最終糖化産物)というものができて、様々な老化現象を引き起こします。動脈硬化やがん、糖尿病、認知症、白内障など。

 疲れたら甘いものを食べたくなりませんか? これも度を超すとかえって疲れてしまうんです。糖分を取ると一時的に血糖値が上がり、エネルギーがわく状態になるので元気が出たように感じます。しかしこれも一時的な急上昇なので、実はあまり体によくありません。

 また甘味を取ると脳内麻薬と呼ばれるβエンドルフィンが分泌されて幸せな気持ちになります。甘いものを食べて幸福感を感じるのはこのおかげなのですが、麻薬という言葉通り糖分の依存症になることもあります。砂糖依存症といいます。

 糖分を取ると脳内にあるドーパミンが低下することがわかっています。ドーパミンはやる気や活力に結び付く化学物質なので、これが低下すると何もする気がしなくなり、疲れやだるさ、眠気を感じます。βエンドルフィンも低下するので幸せ感も消えます。一種の離脱症状といえるかもしれませんね。

・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

 誤解しないでほしいのは、糖分も必要な栄養素のひとつだということです。全く糖分を取らない!なんて極端なことはしないでくださいね。現代人は、必要以上に糖分を取りすぎているから問題なのであって、脳の唯一の栄養素はブドウ糖ですし、足りないのも困るんですよ。

 現代の食生活ではよほど極端な食事をしない限りは糖分が不足することはないです。むしろ多すぎるくらい。でも、おいしいご飯は食べたいですよね? そこで気になった商品があるのでご紹介します!

 今は糖質を制限した療養食のご飯のレトルトもありますが、高価なんですよね。。。大麦を混ぜているものやこんにゃくで作った「お米もどき」のものなどもあります。おいしくて安くて糖質オフってなかなか見つからないんですよ。

 糖質88%カットのふすまパンです! 糖質カットだけでなく、ふすまも入っているので食物繊維がたっぷりです。お通じにもいいですね。おなかも膨れると思いますので、量は少なめでいいと思います。

 たしかにお安いパンではありませんが、最近お通じが。。。とか疲れやすくて。。。など、健康に気を付けたい方にはおススメできます。パン派の方はこちらをどうぞ。

炎症=体の火事

 炎症には急性のものと慢性のものがあります。急性の炎症はたとえば捻挫したときのように赤くはれ上がって痛いものや、発疹や発熱を伴うものがあります。急激な症状のみられるものです。

 これに対して慢性炎症はストレスや化学物質によって、急激な症状は見られないものの静かに長い間治りきらず、ずっと体内で炎症を起こしている状態です。最近の研究で、この慢性炎症が老化や疲労感につながるのではないかと言われています。

 自然の中で過ごしている未開部族の方からは糖尿病や認知症、がんなどの病気はほとんど出ないそうです。現代人特有の病気ということになりますね。食事も好きなものを好きなだけ食べられる現代人のの環境では栄養の過不足が出るでしょう。

 未開部族の方は、決まったものを子々孫々まで食べていると思います。漁や狩り、原始的な農業でとれた自然の恵みを食べているので、食品添加物のような化学物質の摂取はほぼないだろうと思われます。

 私たちに今できることは、できるだけ自然に逆らわない生活をすることでしょうか。とは言っても夜勤の方が働いてくださるおかげで便利な生活を享受できるわけで、そういったお仕事の方には実践が難しい面があるかもしれません。今自分に置かれた立場で、できる範囲のことをすればよいと思います。忙しい時や疲れた時に無理に加工食品やインスタントを使わない!と意気込まなくても、気分の乗った時間のある時にスローフードを心がけてもいいかもしれませんね。

まとめ

 早寝早起きや自然食など、昔からの生活にはやはり先人の知恵があります。現代の私たちの暮らしは便利ですが、ふと気づいた時には体調を崩しやすかったりします。自分にできる範囲で、できるだけ自然な生活を心がけたいなと思いました。

 老化を遅らせるだけではなく、様々な病気への備えとしてもそれが有効だと感じます。ひとつ驚いたことは、老眼も糖化が関係している例があると知ったことです!甘いものが大好きな私。ご褒美はケーキと相場が決まっていましたが、改めようと心に誓いました。

 ダイエットのために夕食のご飯を抜いてから、一時期の空腹期を超えると、頭がすっきりするようになったのは感じていました。まさか糖化が関係していようとは。。。

 あなたもぜひ、健康的な毎日をお送りください。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました