webマーケティングスクール【withマーケ】に入会して1か月ほどたちました。
【withマーケ】ってなんだ?という方は、詳しく説明している記事がありますので、そちらをどうぞ!
毎日動画をみて勉強を続けていますが、私が体験して感じたメリット、デメリットを正直に語ります!
【withマーケ】に入会を検討されている方は、参考にしてもらえれば幸いです。
毎日していること

講義動画を視聴する
毎日、講義動画を視聴しています。
基本的に【Withマーケ】は、自分で自発的に講義動画を視聴して、学ぶ形式のスクールです。
10~15分程度で1本の動画になっていますので、1回で分かりづらい時は、何度か繰り返し視聴します。
何か聞きたいところが出てきたら、質問フォームがあるので、そちらで質問をします。
この質問フォームは、基本的には会員全員が見られるようになっています。
(最近、他の会員に見られないように質問できるシステムができるというお知らせがありました)
似たような質問がある場合は、それを見て解決することもあります。
質問と回答にざっと目を通すだけでも、勉強になります。
ツイッターで講義のアウトプットをする
講義を視聴しても、聞くだけでは、時間とともに忘れるものです。
記憶にとどめるには、アウトプットすることが一番。
withマーケとタグをつけてツイッターでアウトプットします。
タグをつけると、Withマーケの運営さんが必ずいいね!をしてくれますので、見守られ感があります。
自分ひとりで講義を視聴していると、どこか孤独感があります。
しかしツイッターで見守られていることで、コミュニティに所属している安心感につながりますね。
ツイートがポイントに代わる
それだけではありません。
ツイッターで10アウトプットするたびに、Withマーケ内のサービスに使えるポイントがたまります。
ポイントは、有料の講義動画を見たり、有料の追加講座の割引に使えたりします。
会員でいるだけで、毎月、有料動画を1本みられる3000ポイントがもらえますが、ツイートを毎日していると、たまるスピードが速くなります。
追加の費用に充てられるので、貴重ですね。
勉強会やオフ会がある

勉強会について
21時から22時の時間帯で、よくズームでの勉強会が開かれます。
私はこの時間が実はとても忙しいので、一度も参加できたことがありません。
しかし、ツイッターでは、勉強会がとても有意義だったと、よくツイートされています。
インスタグラムの話、ブログの話、成功した先輩受講者の体験談など、内容は盛りだくさん!
参加できる人は、ぜひ、視聴すると勉強になると思いますよ。
勉強会は録画で再度流してくれたり、有料で後日、視聴することが出来るものもあります。
もくもく会という、オンラインでの作業会も活発です。
メンターと呼ばれる先生がいるので、不明点は、この時、直接質問することもできます。
オフ会について
オフ会は、現在は東京と大阪の2か所のみのようですが、月に1度程度、開催されています。
前半では、パソコンをもちより、他の受講者と顔を合わせながら作業をします。
その後、懇親会で楽しくわいわいするようです。
お近くの方は、実際に先輩受講者の体験談など聞けて、いい機会になると思いますよ。
メリットだと思うこと

講義動画の質が高い
講義動画を一人視聴する形で学習を進めるのですが、とてもわかりやすいですね!
時間も15分程度で、間延びした感がなく、サクっと見終わります。
むしろ、無駄なくまとめてありすぎて、何回か視聴して、濃い内容を消化する必要があります。
勉強会動画などは1時間近くありますが、基本的に10分~15分程度で1本となっています。
コスパが良い
withマーケは、入会金が49800円、月会費が4980円のサブスクシステムを取っています。
※5月1日より値段改定が入ります!入会金54780円、月会費5478円
4月中に入会した人は、5月以降もそのまま値上がりしません!
検討中の方は、お早めに!
入会金こそかかりますが、あとは毎月4980円の会費で続けることが出来ます。
年会費として何十万もはらうスクールに比べれば、かなりコスパは良いと思います。
月会費サブスクですから、自分には必要ない、違うと思ったら、その時点で退会すれば、その後の会費はかかりません。
逆に言ってしまえば、辞めやすいわけです。
最初に何十万払ったとしたら、とてももったいなくて簡単にはやめられないものです。
コスパが良いということは、裏返すと、簡単に辞めてしまう危険性もあるということです。
とはいっても、お値打ち価格なのは、非常に魅力的ですよね。
講師陣がフレンドリー
withマーケの講義動画に出てくる講師陣は若い方が中心です。
もちろん講師なのですから、実績もあり、十分な経歴の持ち主です。
でも、若くてフレッシュな方ばかりですね!
重厚なお年を召した先生をイメージすると、全く違います。
その若さが、フレンドリーな印象を醸し出しています。
あまり緊張せずに講義動画を視聴できますし、気楽に質問しやすい雰囲気はとてもいいと思います。
デメリットだと思うこと

メンターと親密になりにくい
Withマーケが初心者向きだというひとつの根拠は、メンターという先生がいることです。
入会して、最初のズーム面談をすると、メンターという先生がひとりひとりにつきます。
最初に30分、学習の方向性などについて指導してくれますが、その後は決まった指導時間がありません。
ラインでメンターさんに呼びかければ、返信はもらえます。
しかし、基本的に、受講生側が積極的に行動を起こさない限り、話す機会はありません。
正直、もう少し、メンターさんと濃い関係かと思っていましたので、少し残念でした。
有料プログラムに、学習カウンセリングというものがあり、15000ポイント(15000円相当)かかります。
こちらのカウンセリングはメンターさんではなく、他の講師が担当してくれます。
これもね、メンターさんとしっかり話せる場というわけではないんですね。
withマーケ側とのやりとりが公式ライン
基本的に、withマーケ側からの重要なお知らせや、リマインドなどは、公式ラインを通じて行われます。
会員ページにもお知らせは載りますが、講師陣や運営側にチャットで問い合わせるようなシステムが、会員ページにはありません。
会員全員にオープンにされている、講義に対する質問システムはあります。
ただ、例えば、運営上の質問事項などがあった場合、ラインに流す形になります。
公式ラインにこちらから発信しても、同じ公式ラインに登録している受講生に筒抜けになるわけではないでしょう。
それでも、会員ページにお問合せフォームがあるのとでは、安心感が全然違います。
公式ラインだと開かれた場だという感じがして、落ち着いて個人的な話がしにくいのですよね。
また、公式ラインも複数の方が担当されているので、誰か返してくれるのかわかりにくい。
これは、最初にちょっと不安に思った点でした。
基本講義以外は有料になる
基本の講義動画は、月々の会費だけで視聴することができます。
この他にも、より高度な有料講座がいくつかあるのですが、こちらは追加料金が必要になります。
また、過去の勉強動画も、3000ポイント(3000円相当)使わないと、視聴できないものがあります。
もともとがリーズナブルなので、月々の会費は基本料ということです。
これから発展していくスクールなので、有料講座もこれから増えていくと思います。
楽しみではありますが、追加料金が必要だという点は、デメリットでしょう。
無料体験講座のご案内

直接お話してみたい方
ここまで読み進んできて、Withマーケに入会しようか迷っている方は、一度、体験講座に申し込んでみてはいかがでしょうか。
この体験講座は、1時間のズーム面接で、運営講師の方とお話ができます。
ブログで稼ぎたいけど方向性はこれであってますか?とか、withマーケについて詳しく聞きたいなど、なたの質問をして大丈夫です。
無理な営業はしませんとのことですので、入会は強制されませんので、その点は安心してください。
\ まずはお話してみたい方 /
とりあえず動画を見てみたい方
直接、お話を聞くほどではないけど、無料でお試しするなら、動画を見てみたい!という方はこちら。
公式サイトをスクロールしていくと、入会するか、無料お試しをするか、選ぶところが出てきます。
もちろん、気に入った!という方は、そのまま入会することもできます。
無料お試しの場合は、公式ラインに登録して、1週間、お試し用のアカウントをもらうことが出来ます。
講義動画の一部を視聴できるようになっていますので、試してみてください。
\ 1週間無料お試しで動画を視聴する または 気に入ったら入会する /

まとめ

私は【Withマーケ】に入会して1か月たちましたが、入会してよかったなと思っています。
なんせ講義動画のジャンルが幅広く、ツイッター運営、インスタグラム運営、web広告の出し方から、SEO知識まで。
まずは一周、全部の動画を見て、全体像を頭に入れようと思っています。
ご自身で計画をたてて進めていける方なら、お値打ち価格でおすすめです。
おすすめできない方
ただし、以下の方は、残念ながら、【Withマーケ】をお勧めすることはできません。
- 通学制のスクールがいい人
- 自分で計画を立てるのが苦手な人
- 講師とマンツーマンで講義を受けたい人
- オンラインではなく、実際に講師と会って講義を受けたい人
- 授業は仲間と一緒に、わいわいやりたい人
これに当てはまる方は、他のwebマーケティングスクールをお勧めします。
お値段はかなりかかりますが、ご自身にあっているスクールを選ぶ方がいいと思います。
おすすめできる方
オンラインのwebマーケティングスクール【Withマーケ】をおすすめできる方は、こんな方です。
- お値打ち価格で学びたい人
- オンライン動画を視聴して学ぶことに、抵抗がない人
- 自分で計画を立てて、学習を進めていける人
- 一人でも、しっかり学習できる人
基本的に、動画学習は独学です。
何かの資格試験を、独学で合格できた人は、大丈夫だと思いますよ。
ひとりではちょっと・・・という方は、通学制のスクールの方がいいでしょうね。
以上、オンラインのwebマーケティングスクール【Withマーケ】について、私の体験をお話させていただきました。
入会を検討されている方の参考になると幸いです。
今回も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。感謝です!(春香拝)

にほんブログ村
コメント